2025.02.03
2025.02.03
今日は、昨日が節分だったので、こども園でも豆まき会を行いました。
節分の由来や、節分の日はどんなことをするのか、何を食べるのかなど子どもたちに質問したり、クイズにして答えてもらったりしました。各家庭で豆まきをした子どもたちもたくさんいたので、質問にもよく答えてくれました。
各クラスの鬼のお面や豆入れも紹介し、代表の子どもたちにどうやって作ったのか、難しかった所などを聞きました。小さい角をクレヨンで塗るのが難しかったと答える子どもが多かったです。カラフルでかわいい鬼のお面がたくさんできてました。
お話では、風でパンツを飛ばされた鬼太郎のお話がありました。車屋さんやケーキ屋さんを訪ね、車のパンツやイチゴのかわいいパンツを見せてもらったけど、どれも鬼太郎のパンツではなく…。最後に尋ねたパンツ屋さんで、ようやく鬼太郎のパンツが見つかりました!鬼のパンツは虎の毛皮でできていて10年はいても破れないそうです!
最後に、縦割りグループ対抗で豆まきを行いました。鬼のお面をかぶった友だちに向かって、「鬼は外~!福は内~!」と新聞紙で作った豆を思いっきり投げて楽しんだ子どもたちです。心の中にいる、泣き虫鬼やおこりんぼ鬼はやっつけることができたかな?