LOADING
入園をご検討の方・就職をご希望の方
tel096-354-6679

お知らせ

先日ひよこ組では感触遊びをしました!

今までにも小麦粉粘土やセンサリーマット、寒天遊びなど様々な感触遊びをしてきました。

最初のころは初めて見るものに手を伸ばそうとしなかった子どもたちも今では感触遊びが大好きになりました!

今回はスライムや粘土を使って感触遊びをしましたよ(^^♪

何度もしている遊びなのでスライムや粘土が出てくると「わあー。」と歓声を上げ手を伸ばす子や、

手でにぎにぎとつかんだり、伸ばしたりしてみる子もいました☺

これからも様々なものを触って指先を使った遊びを行っていきたいと思います♪

 

植木にある姉妹園の桜ヶ丘こども園に芋ほりに行きました。

熊本駅からJRに乗ってワクワクしながら植木駅に到着。歩いて桜ヶ丘こども園まで行き、同じ年長組のさくら組さんに挨拶をして芋畑へ。

 

始めは、恐る恐る土を触る友だちや、虫が出てきて驚く友だちもいましたが、慣れてくると「大きな芋が採れた!見てみて!」と友だちや保育教諭と見せ合う様子が見られました。

5,6個つながっている芋や大きな芋、細い芋、小さい芋どんな芋でも大喜びのきりん組さんでした。

   

 

芋のお山の前でハイ、ポーズ!をして写真を撮りましたよ☺

芋ほりが終わるとさくら組さんのお友だちと給食を食べ、運動場で伝言ゲーム、バナナ鬼ごっこをしました。広い運動場で鬼ごっこをするのは初めてだったので、楽しめたようです。

園庭では、遊具の使い方などをさくら組さんに教えてもらって楽しかったようで、帰り際は、抱き合うお友だちもいました。

      

 

たくさん芋を掘って、たくさん遊んで充実した時間がもてました。(^^♪

 

10月に入園したお友だちの入園式と、10月生まれのお友だちの誕生会がありました。

かわいい2人のお友だちをお迎えして、メダルやお歌のプレゼントをしました。

 

これからたくさん楽しいことをして一緒に遊んでいきたいと思います♪

その後は、誕生会🎉

お名前を言ったり、お友だちからの質問に答えたりと大きな声で言うことができました。

先生からのプレゼントのお話は、『くいしんぼうおばけのドリー』でした。

たくさんの果物などの食べ物が出てきて、子どもたちもとても楽しんで見ることができていました。

最後は、子どもたちが楽しみにしていたゲーム!!

足にボールを挟んでジャンプをしながら移動します。みんな落とさないようにしながら上手にジャンプして次のお友だちにバトンタッチをすることができていました。

ご入園、お誕生日おめでとうございます🎂

10月4日(土)に運動会がありました。

今年は初めての保健科学大学アリーナでの運動会でした。

お父さんやお母さんに見てもらうことを楽しみにして、毎日練習を頑張ってきたこどもたち。

練習を通して、達成感や協力することの大切さ、負けた悔しさを乗り越える気持ちなど、様々なことを感じながら成長したと感じています。

運動会のテーマ「Be of one mind ~こころはひとつに~」のもと、当日は緊張しながらも、一つ一つの競技に精一杯取り組む姿が見られ、胸が熱くなりました。

これからもこどもたちの思いに寄り添いながら、こどもたちと共に育ちあいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

9月6日(土)に保育参観がありました。

この日は『ニミニミ運動会!』でしたので、体操やかけっこ、サーキット遊びを保護者の方たちと一緒に行いました。大好きなお母さんやお父さんが一緒なので、甘えてしまうお友だちもいましたが、保育者と一緒に楽しんでくれました。かけっこでは、途中で戻ってくるお友だちがいたり、お母さんと一緒に走ったり、お友だちと競争をしたりと様々な姿を見ることができました。

お茶休憩の後は、親子ふれあい遊びを行いました。わらべ歌や歌遊び、音楽に合わせての手遊びなど、お母さんやお父さんと一緒に笑顔で楽しんでくれました。最後は『バスにのって』をしましたが、音楽に合わせて親子で「ゴー!ゴー!」とする姿が可愛かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ