LOADING
入園をご検討の方・就職をご希望の方
tel096-354-6679

お知らせ

1歳児クラスで豆まきごっこをしました。

事前に新聞紙を丸めて豆づくりをしたり、お面作りをしたりしていたので、子どもたちは「鬼やっつける」「鬼は外」と大張り切り。

  

段ボールやペットボトルの鬼が登場すると、それに向かって豆やボールを力いっぱい投げつけて鬼退治をしていました。

 

 

1年間、健康に過ごせますように。

今日は、昨日が節分だったので、こども園でも豆まき会を行いました。

節分の由来や、節分の日はどんなことをするのか、何を食べるのかなど子どもたちに質問したり、クイズにして答えてもらったりしました。各家庭で豆まきをした子どもたちもたくさんいたので、質問にもよく答えてくれました。

各クラスの鬼のお面や豆入れも紹介し、代表の子どもたちにどうやって作ったのか、難しかった所などを聞きました。小さい角をクレヨンで塗るのが難しかったと答える子どもが多かったです。カラフルでかわいい鬼のお面がたくさんできてました。

 

お話では、風でパンツを飛ばされた鬼太郎のお話がありました。車屋さんやケーキ屋さんを訪ね、車のパンツやイチゴのかわいいパンツを見せてもらったけど、どれも鬼太郎のパンツではなく…。最後に尋ねたパンツ屋さんで、ようやく鬼太郎のパンツが見つかりました!鬼のパンツは虎の毛皮でできていて10年はいても破れないそうです!

 

 

 

 

最後に、縦割りグループ対抗で豆まきを行いました。鬼のお面をかぶった友だちに向かって、「鬼は外~!福は内~!」と新聞紙で作った豆を思いっきり投げて楽しんだ子どもたちです。心の中にいる、泣き虫鬼やおこりんぼ鬼はやっつけることができたかな?

三歳児りす組の保育参観がありました。

 

朝のお集まりから、運動遊びに参加しました。

普段の生活を見てもらおうと今月の歌、体操などを行うと少し緊張気味のお友だち。

でも、かっこいいところを見せようと名前呼びの際は、とても大きな声で返事ができました。また、当日誕生日のお友だちもお祝い出来ました。👑

活動は、運動遊びでしたが、鉄棒やフープ、マット、

太鼓橋、ロープの上を歩いたり、日頃体操教室でも行っていることをしました。

整列が苦手だったりす組さんも上手に並ぶ姿を見せていました。

ぽっくりを乗るのも日頃の成果が出せたようで何度も繰り返し保護者の方に見せることができました。

 

親子制作では、節分の豆入れを作りました。線の上をハサミで直線切りをすると、まっすぐ切ることもでき、保護者の方も驚かれていました。

可愛い鬼の豆入れが出来、作品の紹介もしました。(^^♪

保護者の方に日頃の保育を見せることができ、子どもたちも大喜びでした。

とても有意義な時間が過ごせました。

 

 

 

 

1月誕生会

2025.01.23

1月の誕生会がありました。誕生児は、名前や年齢を友だちに伝えたり、友だちからの質問に答えたりして自己紹介をすることができました。

  

お話は、ケーキ作りでした。みんなでケーキの歌を歌い、誕生児がケーキに果物などを飾ったり、ローソクの炎を消したりする内容で、みんな楽しそうにしていました。

ゲームはボール落としをしました。縦割りグループで協力しながらのゲームに歓声が沸いたり、「楽しかった」と感想を言ったりして笑顔いっぱいの子どもたちでした。

 

2歳児ばんび組の保育参観がありました

 

朝のお歌から元気いっぱいのばんび組さん!!!いつもとは違う雰囲気の中でしたが

おやつを食べたり、お集まりに参加したりといつもと変わらない姿を見せてくれました!

 

お集まりが終わり2階ホールに移動して、ミニハードル、バランスストーン、

太鼓橋などを用いてたくさん体を動かしましたよ♪

 

たくさんの人に見守られながら挑戦する姿はとてもかっこよかったです♪

お家の方にこども園での様子を見てもらい

とっても嬉しそうなばんび組のみんなでした(^^)/

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ