入園をご検討の方・就職をご希望の方
tel096-354-6679

お知らせ

熊本県より講師の方が来てくださり水についてのお話を聞きました。

くまモンも一緒にお話しに来てくれましたよ。

洗剤水を作り、こども園の水と洗剤水のどちらが安全かの実験をしてもらいました。

洗剤水は汚れていることが分かり、一度お皿を拭いて少しの洗剤で洗うと、水の汚れが少しで済むことを教えてもらいましたよ。

講師の方とのお約束!!

①トイレの水を流す時にはレバーを使い分ける。

②手を洗う時には水を止める。

③歯を磨いてる時には水を止める。

お話しを聞いた後は、子どもたち同士で「お水が出てるよ」などと声をかけあっていましたよ。

雨水が飲める水になるまでに20年もの月日がかかるそうです。

水を大切にする気持ちを一人ひとりが持てるようになるといいですね☆彡

エコマザーから来て頂き、環境についてのお話を聞きました。

昔は地球に元気があったのですが、今は二酸化炭素が増えて地球に元気がなくなってるとお話をしてくださいました。

エコマザーの方と…

①無駄な電気は消す

②水の出しっぱなしはやめて、鉛筆1本分のお水で手を洗いましょう

③食べ残しはやめましょう

の3つをお約束しました。

お話を聞いた後は「お水たくさん出てるよ」とお友だち同士で声をかけ合っていましたよ(^^)

子ども達も楽しく環境についてお話を聞くことができて、一人ひとりの心がけで地球の元気が取り戻せるといいですね❤

 

9月15日(金)のひよこ組を紹介します。

今日は初めてのお絵描き。

月齢の高いお友だちはクレヨンを持ってお絵描きをしました。

大きな紙に気になる色のクレヨンで描きましたよ。

 

 

お絵描きをしていないお友だちはブロックで遊んでいます。

 

 

 

給食の前の読み聞かせ。

 

 

みんな集中して観ています。

 

楽しい給食です。今日はお魚の日🐡

 

 

ご飯の後はお昼寝。みんな気持ちよく寝ています。

 

 

 

ひよこ組の一日でした。😊

 

 

8月生まれのお友だちのお誕生会がありました😊

大きな声でお名前と年齢を答えることができました❤

 

 

今回のお話は、なぞなぞ😊🎵

「缶が3つでなんだ?」→「みかん!」

「蜂が3匹でなんだ?」→「はちみつ!!」

正解を導くことができ、嬉しそうな子ども達でした✨

 

 

ゲームはフープくぐりです。

3つのグループに分かれ、手を繋ぎフープをくぐっていきます。

腕を慎重に動かしながら、最後のお友だちまでフープを繋げることができました😊

 

 

 

今回も大盛り上がりのゲームになりました🎵

 

 

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

 

8月の制作はラムネとヨーヨーを作りました。

ヨーヨーは水風船を使って模様をつけました。

水風船を持つと「これ知ってる~♪」「この中にお水が入っているね~♪」と言っていた子ども達。

 

水風船に絵の具をつけてポンポンとしながら模様をつけました。

先にクレヨンで描いていた模様が出てくると「何か見えるよ~」「かわいいね~❤」と話していました。

お祭りの後の制作だったので、イメージしやすかったようで、ヨーヨーができてとっても喜んでいた子ども達でした。

 

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ