2021.06.18
初めての剣道教室に参加しました。
始まる前から「楽しみ~」「先生何人来るのかな~」などととっても楽しみにしていた子ども達。
まず初めには黙想を教えてもらいました。
号令係の「姿勢を正して黙想」の声とともに黙想が始まります。
緊張していたのか動くことなく心静かに黙想が出来ました。
次にすり足です。
「構え」から「前」「後」の掛け声に合わせて動く練習をしました。
少しずつ足を出す事が難しかったようですが最後は上手にできるよう
になりました。
最後も黙想に終わります。
「剣道楽しかった~」「次が楽しみ~」などの声がたくさん聞かれました(^^)
休憩時間、終わってからは講師の先生にたくさん遊んでもらいました。
2021.06.18
2021.05.19
今日は5月の誕生会がありました。
誕生会にはチコちゃんも遊びに来てくれました!!
チコちゃんの登場に「わぁ~♡」と大喜び(^^)
チコちゃんからのインタビューでニコニコ
笑顔の子ども達でした。上手にお名前や年齢を
言ったりお返事したりできましたよ☆
先生からの出し物はスケッチブックシアター!!
いろいろな色のクレヨンが出てきてクイズを
したり、最後は大きなケーキが出てきてみんなで
食べたりしました。
その後以上児クラスはみんなでお楽しみのゲームを
しました。他クラスのお友だちと一緒に2~4人組を
作ったり『なべなべそこぬけ』をして遊びました。
2人組は上手に回れていたのですが、3人組となると
「むずかし~い」と苦戦していた子ども達。
回り方が分かると「できたぁ~!!」と笑顔を見せて
くれました(^^♪
2021.04.28
こどもの日の集いがありました。
「鯉のぼりのボーリくん」のお話では、ボーリ君が雲を食べたり、洗濯物に混じってぶら下がったり。最後はクイズで楽しめました! その後は「みんなが大きくなったことをお祝いする日だよ」と、こどもの日や端午の節句についてのお話を聞きました。
ひよこぐみさんは、手形足形のこいのぼり。 うさぎぐみさんは、紙皿のこいのぼり。マスキングテープを「ペタペタした」と教えてくれました。
ばんびぐみさんは、フラワーペーパーを丸めたビニールこいのぼり。手で丸める仕草で教えてくれました。 りすぐみさんは、のりで貼った画用紙のこいのぼり。保育者の質問にしっかりと答えてくれました。
ひばりぐみさんは、顔が出てる穴あきこいのぼり。自分自身がこいのぼりになりきれますね。 きりんぐみさんは、ハサミを使ったこいのぼり。こいのぼりの口も開いており、たくさん風を食べて元気に泳ぎそうです!
給食からも行事食の紹介。アンパンマンのおいなりさんです。アンパンマンのように強く優しく大きくなってほしいです(^_-)-☆
こいのぼりの歌を歌って、集いは終了しました。その後は以上児のゲーム。こいのぼりの歌に合わせて体を動かしたり、先生とタッチをしたり、お友だちと「おいものてんぷら」をしたり、とても楽しく過ごせました(^^♪
こどもの日は祝日で、お休みの日を楽しみにしている子ども達。お家の方と楽しい1日を過ごしてほしいと思います!
2021.04.22
4月のお誕生会がありました!
金の冠をかぶった誕生者のお友だちは、とても嬉しそうにおめでとうのアーチをくぐって入場してくれました(^^♪ 名前や年齢を言い、みんなに拍手でお祝いしてもらいました。
また、今年は年長組の保護者をご招待して、おめでとうメッセージを伝えてもらいました。少々緊張しながらも静かに聞いていた子ども達でしたよ。
保育者の出し物は「おむすびたろうのおめでとう」ペープサートで、進級と誕生日のダブルおめでとうのお話でした(^^) 子ども達も一緒に「おめでとう!」と言い、お話を楽しんでいましたよ!
その後は以上児みんなで体を動かして、触れ合い遊びをしました。「お花がわらった」の歌に合わせて体を動かし、友だちと一緒に手をつないで歩いたり、お尻とお尻をくっつけたり(^^♪違うクラスのお友だち探しでは恥ずかしさと戸惑いの子ども達でしたが、たくさんのお友だちと触れ合うことができました。たくさんの笑顔と共に「楽しかった~!」という姿が見られ、楽しい触れ合い遊びとなりましたよ(^_-)-☆