LOADING
入園をご検討の方・就職をご希望の方
tel096-354-6679

お知らせ

今日は0,1歳児の楽しみ会でした!

 

ひよこぐみさんの「あそびのたまご」。4月から聞き慣れた曲、みんな大好きです!いつもと違う環境に少し緊張しながらも、流れてくる曲に合わせて体を動かし、楽しんでいましたよ。

 

うさぎぐみさんは「こんこんくしゃんのうた」「手をたたきましょう」の出し物でした。緊張して壁に張り付いていた子ども達でしたが、段々と気分も上がり、楽しんで発表してくれましたよ。

   

出し物の後は、リトミック遊びでした。手や楽器で音を楽しんだり、動物さんに変身して大きく・小さく・早く・ゆっくりなどの動きで体を動かしたり、ニコニコ笑顔で参加していました。穏やかな雰囲気の中、お土産ももらい、とても楽しいお楽しみ会となりました!

今日は2~5歳児のお楽しみ会でした。

例年では、体を動かしたり食バザーをしたり親子での行事でしたが、残念ながら今年は子ども達のみの買い物ごっことなりました。ですが、子ども達はお店に並べる商品を廃材などで作ったり、マイ財布を作ったりしながら、買い物ごっこをとても楽しみにしていたようでした。

 

いよいよ「さくらマーケット」の開店です!店員はきりんぐみさんで、縦割りグループのお客さんや、ばんびぐみさんが来ました(^^♪

 

ばんびぐみさんは、沢山並んだ商品を前に不思議そう。先生や店員さんに促されながら沢山買って、喜んでいました。でも「先生、買い物するの忘れたけん、1個ちょうだい。」と言うと、子ども達は笑顔で袋から商品を取り出し、分けてくれた優しいばんびさんでした(^^♪

   

縦割りのお友達と手を繋ぎ、お店の中をぐるーっと見渡し、自分の買いたいものを吟味していた子ども達。

りす組さんは、お金を出すのにも一苦労。お金を払わずに商品をもらったり、買い物袋を床に置いたりしながらも、自分で袋に商品を入れて買い物したことがとても嬉しかったようで、買ったものを自慢げに見せてくれました(^^♪

ひばりぐみさんは、お金の種類も気にしていました。「これいくら?」「どれを出すと?」とお金を選んで出してました。自分が作った物を買ったり、買いたいものが多すぎて迷ったりしながら楽しんでいましたよ(^^♪

きりんぐみさんは、小さい子の面倒をしっかり見ながら買い物を楽しんでいました。小さい子が困っていると、財布からお金を取ってあげたり、買い物袋に入れてあげたり。また、店員役では、買いたいものがなくならないか心配したり、「いらっしゃいませ~!」「安いよ、安いよ!」と大きな声で呼び込みをしたり、お客さんが来ても恥ずかしがっていたり、「お金払ってください。」と教えたり、買い物袋に入れてあげたり…色んな店員さんがいて、「さくらマーケット」は大盛況でした(^_-)-☆

 

今年はコロナで制限も多いですが、子ども達が楽しめる活動になり良かったです。

2月3日が立春ということで、2日の今日、豆まきをしました。

立春、節分、年女年男、などの話の後はみんなで作った鬼の紹介。

     

各クラス、子ども達が貼ったり書いたりしながら作った鬼さん。他のクラスはどんな鬼を作っているのか興味津々にみていた子ども達。先生に「どうやって作ったの?」「難しかったところは?」などの質問に答え自慢げに見せてくれました。また、小さな鬼さんたちに「かわいい~!」との歓声も(^^♪

 

鬼当てクイズで「鬼は外!」と投げる練習もバッチリ!

   

きりん組さんが金棒を持った鬼になり、ばんび・りす・ひばりの小鬼が一斉に豆まき(^^) 新聞紙で作った豆を投げ、拾っては投げ、追いかけて投げ、大興奮で豆をまいていた子ども達でした!

 

 

うさぎ・ひよこさんも各クラスで豆まき。ダンボールの鬼さんに向かってボールを投げていましたよ。鬼さんをじっと眺めたり、話しかけたり、これな~に~と覗いたり…豆まきの行事を楽しんでくれました(^^♪

1月の誕生会でした!

1月生まれのおともだち(←ここをクリックしてください。)

ボードに並べられたプレゼント箱を開けると、そこには誕生児たちの可愛いお顔☆ ちょっぴり恥ずかしそうに登場してくれた子ども達。

誕生児に向けての質問では子ども達から好きな色や好きなテレビ、好きな映画まで!笑い声が鳴り響く楽しい会になりました。

お話ではミックスジュースをみんなで作りました。ペットボトルの中にはただの水。しかし、みんなで魔法をかけて「ちちんぷいぷい、ジュースになれー!」の合言葉で紫色やオレンジ色に大変身!最後は出来上がったジュースで乾杯をしました(^_-)-☆

今日はロアッソサッカー体験教室でした。

公園で鬼ごっこをしたりボールを転がしたりと、うまくボールを操れなくても、楽しめるような内容になっていて、子ども達も笑顔で取り組めました!

 

嬉しくてお喋りが止まらず、興奮気味のひばりさんでしたが、様々な動きに張り切って参加していました。お茶を飲むのもいつになく素早く、ついついボールを手で移動させながらも「早くしたい!」という気持ちがあふれていましたよ(^^♪

 

ワクワクしながらも落ち着いているきりん組さん。話を聞いて質問にも答えたり、友達と協力しながらボールを使ったり、必死にボールを追いかけたりする姿に頼もしさを感じました。「汗かいた~!」「熱い!」と思いっきり体を動かし、サッカーの楽しさを感じて満足そうな子ども達でした(^^♪

 

 

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ