LOADING
入園をご検討の方・就職をご希望の方
tel096-354-6679

お知らせ

2月3日が立春ということで、2日の今日、豆まきをしました。

立春、節分、年女年男、などの話の後はみんなで作った鬼の紹介。

     

各クラス、子ども達が貼ったり書いたりしながら作った鬼さん。他のクラスはどんな鬼を作っているのか興味津々にみていた子ども達。先生に「どうやって作ったの?」「難しかったところは?」などの質問に答え自慢げに見せてくれました。また、小さな鬼さんたちに「かわいい~!」との歓声も(^^♪

 

鬼当てクイズで「鬼は外!」と投げる練習もバッチリ!

   

きりん組さんが金棒を持った鬼になり、ばんび・りす・ひばりの小鬼が一斉に豆まき(^^) 新聞紙で作った豆を投げ、拾っては投げ、追いかけて投げ、大興奮で豆をまいていた子ども達でした!

 

 

うさぎ・ひよこさんも各クラスで豆まき。ダンボールの鬼さんに向かってボールを投げていましたよ。鬼さんをじっと眺めたり、話しかけたり、これな~に~と覗いたり…豆まきの行事を楽しんでくれました(^^♪

1月の誕生会でした!

1月生まれのおともだち(←ここをクリックしてください。)

ボードに並べられたプレゼント箱を開けると、そこには誕生児たちの可愛いお顔☆ ちょっぴり恥ずかしそうに登場してくれた子ども達。

誕生児に向けての質問では子ども達から好きな色や好きなテレビ、好きな映画まで!笑い声が鳴り響く楽しい会になりました。

お話ではミックスジュースをみんなで作りました。ペットボトルの中にはただの水。しかし、みんなで魔法をかけて「ちちんぷいぷい、ジュースになれー!」の合言葉で紫色やオレンジ色に大変身!最後は出来上がったジュースで乾杯をしました(^_-)-☆

今日はロアッソサッカー体験教室でした。

公園で鬼ごっこをしたりボールを転がしたりと、うまくボールを操れなくても、楽しめるような内容になっていて、子ども達も笑顔で取り組めました!

 

嬉しくてお喋りが止まらず、興奮気味のひばりさんでしたが、様々な動きに張り切って参加していました。お茶を飲むのもいつになく素早く、ついついボールを手で移動させながらも「早くしたい!」という気持ちがあふれていましたよ(^^♪

 

ワクワクしながらも落ち着いているきりん組さん。話を聞いて質問にも答えたり、友達と協力しながらボールを使ったり、必死にボールを追いかけたりする姿に頼もしさを感じました。「汗かいた~!」「熱い!」と思いっきり体を動かし、サッカーの楽しさを感じて満足そうな子ども達でした(^^♪

 

 

今日は新年子ども会でした。

お正月やお正月飾りの話、12支のパネルシアターを見て、歌を歌いました。

お正月遊びの説明に入ると、身を乗り出して興味津々でした!

縦割りグループでコーナーを回りました。大きい子が、自分より小さいお友達をお世話している姿も自然にみられるようになり、成長を感じます。

 

福笑いでは、ついつい覗いてしまう子もいました(^^♪ ペアのお友達同士で「これは口。これは鼻。」など、目隠ししている子に顔のパーツを手渡しするお手伝いも。

 

羽根つきでは、コントロールが難しく羽があちこちに飛んでいましたが、「次こそは当てる!」とばかりに意気込み、とても楽しんでいましたよ(^^♪

 

福笑い、だるま落とし、羽根つき、お手玉、けん玉、かるた、と沢山のお正月遊びを体験し、楽しんだ子ども達!  繰り返し遊べるように、1月はたくさんお正月遊びを取り入れていきたいと思います(^_-)-☆

12月の誕生会をしました。

12月生まれのおともだち(←ここをクリックしてください)

顔写真を少しずつ見せながら、誰かなクイズ!で盛り上がり、当ててもらえると喜んで登場する誕生者の子ども達でした! ゲームは「一番長い紙テープを作ろう」。チームで紙テープを長くつなぎました。途中で枝分かれしたりしながらも、つながった紙テープの長さを見て感嘆していましたよ。

 

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ