そして、以上児さんはお友達皆で、カタツムリの時計を作りました(*^▽^*)
2018.10.06
今日は、子ども達も楽しみにしていた運動会でした!
台風25号の接近で、開催されるか心配をしていたのですが、無事にする事ができました!
オープニングは年長児きりん組さんのマーチングで始まりました。
0歳児かめ、ひよこ組さんは、初めての運動会。親子での競技を楽しみました!
1歳児うさぎ組さんは、果物に変身して踊り、そのあとにお父さんお母さんと一緒に技巧走!
跳び箱も上手にジャンプできるかな?
2歳児ばんび組さんは、皆大好きなドラえもん♪皆ドラえもんになりきって楽しんで踊っていましたよ~♬
3歳児りす組さんは、今年流行の「U.S.A.」をポンポンで踊りました!
「カーモンベイビー♪アメリカっ♪」イイネダンスも決まってました~!
4歳児ひばり組さんは、フープを使った遊戯。最初は苦戦していたフープも腰で回したり、コマのように回したりたくさんの技を披露していました!!
きりん組さんは、ソーラン節。最後の運動会でビシッとかっこよく決めてくれました!
フィナーレは親子体操で終わりました!
皆の思い出に残る素敵な運動会になりました。
2018.07.18
7月14日は年長児サマー保育をしました。
天気にも恵まれ、暑い一日でした。
元気に行ってきまーす!!
今年は宮田農園の食と農の体験に参加しました。
まずはクッキーづくり。
手作り窯であっという間に焼きあがりました。
ご飯は釜焚き。火に薪を入れさせてもらいました。
ピザは生地を伸ばし、具を乗せました。普段小食の子どもたちもよく食べました。
最後にみんなで三角の海をバックにハイチーズ☆
みんなで集合写真を撮ってお土産づくり。世界に一つだけのフォトフレームです。
スイカ割りは白熱して「右~!左~!」の声が聞こえないほど。ようやく割れるととっても嬉しそうな子どもたちでした。
夕飯は自分たちで具を乗せてそうめんバイキング。すぐにお代わりはなくなりました。
夜は保護者の方も参加してキャンドルの集いです。園長先生の火の話を真剣に聞いていました。
最後はみんなで練習を重ねた出し物。新旧アイドルやドラえもんのクイズなどとっても楽しみました。
早速「またやりたーい!」の声。たくさんの思い出が出来ました。
2018.07.06
七月七日は七夕ですね!保育園では、今日、七夕の会をしました😊
保育園内では、1階と2階に笹飾りが飾られています✨
今日は2階に集まってお話を聞きました!
七夕はね…1年に1度織姫様と彦星様が会える日なんだよー(*^-^*)
そして以上児さんは、織姫チームと彦星チームに分かれて、マットに乗ったお友達を運ぶリレーをしました!
1階には子ども達のお願い事を書いた短冊を…お願い事が叶いますように…✨
今日の行事食は、冷やし中華とホキのゴマ味噌焼きです!
子どもたちは「お星さまだ~!」と嬉しそうに食べていました😊
今年は残念ながら雨で、夜空の星を見ることができませんが、雲の上では、織姫様と彦星様が皆を見守ってくれているかもしれませんね…🌟
2018.06.26
今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きでした!
ですが、朝からは残念ながら雨が……☔(´;ω;`)
「先生~、今日プールは~?」
「ゴメンね、今日は雨降ってたから入れないんだよ…。」
なんてやり取りも(;’∀’)
なので、今日はプール開きの会で、プールに入る時のお約束や、持ち物の確認をしました😊
「プールの周りじゃ走っちゃいけないんだね!」
皆でお約束の確認中です。
「プールバックの中身は…
バスタオルに、お着換え1組に、ビニール袋、水着と帽子!髪の毛もバイ菌がついていたりするから、帽子も忘れないようにね!あとは、朝からお熱も測ってプールカードに書いてもらってね!」
「「「はーい!!」」」
覚えることがたくさんありましたが、子どもたちみんな一生懸命聞いていましたよ!
これから夏本番!子どもたちと、たくさん水遊びを楽しみたいと思います!!
2018.06.08
6月10日は時の記念日ですね!時の記念日とは…【時間の大切さを尊重する意識を広めるため】に制定されたそうです(⌒∇⌒)
10日は日曜日なので、保育園では今日、時の記念日について子どもたちにも「時間は大切にしなくてはいけないんだよ。」とお話をしました。
そして、以上児さんはお友達皆で、カタツムリの時計を作りました(*^▽^*)
りす組さんは雨粒と水たまりを貼りつけ、ひばり組さんは小さいカラフルなカタツムリを🐌
きりん組さんは真ん中の特大カタツムリと紫陽花を作りました!
じめじめとした梅雨を吹き飛ばしてくれるような、可愛らしい共同製作が出来ました!
そして、今日は時の記念日の行事食です!
チキンライスを時計に見立てて作ってくださいました!
時計の針をキュウリ、文字盤を枝豆とソーセージで作られています😊
子どもたちも大喜びで食べてくれましたよ!