 
	2022.07.14

避難訓練がありました。今回は地震が起きた後に、火災が発生した場合を想定した訓練でした。
頭上からの落下物から頭を守るため、以上児は防災ずきんをかぶって避難しましたよ。

『じしんだ』の大型絵本をよんでもらいました。




地震の際の逃げ方など、絵本を通して再確認した子どもたちでした。
これからも災害について子どもたちと一緒に考え、正しく対応できる力を培っていきたいと思っています。
2022.07.08

七夕の集いがありました。

七夕のお話を聞きました。
さて問題です!

「七夕は何月何日でしょうか?」

「3番の『7月7日』だと思う人!」「はーい!」

ひこぼしさんのお仕事はなんでしょうか?

「3番の『牛を飼うお仕事』だと思う人!」「はーい。」

「七夕の願い事を飾るこれ(笹)。このお名前は何でしょうか?」

「2番の『すす』だと思う人。」「はーい!。」
「・・・笑」


七夕飾りについての由来も聞きましたよ。

ゲームは天の川のトンネルをくぐり・・・

神様に願い事をします・・・
「キティーちゃんに会えますように!」

「アナ雪になれますように!」


「いっぱいおもちゃが買えますように。」


「みんなが幸せになりますように!」


「大きくなったらプリンセスになれますように!」

「ユニコーンのお人形がもらえますように。」

ほら!順番を待つのも上手でしょ!

「た~のし~!!」

給食は「天の川ごはん」
みんなの願いが叶いますように・・・