 
	2022.07.29

サマー保育をおこないました。
大型貸切バスに乗って、シアーズホーム夢ホールまで出発!
『ジャックと豆の木』の人形劇を観ましたよ。

会場では、第二桜ヶ丘こども園の年長児(きりんぐみさん)と初対面。
「今度は一緒に遊ぼうね!」と、お手紙交換をしました。

その後は楽しみにしていた愛情弁当の時間(*゚▽゚*)
どのお弁当も、本当においしそう!

とっても嬉しそうに食べていた子どもたちです。



おいしかったお弁当の後は、ジャックと豆の木のお絵かきをしました。


次は、牛乳パックにお花紙をペタペタと貼り、ランタン作り・・・




制作の後は、バスに乗って『ひごっこジャングル』へ。
た~くさん遊びましたよ!ヽ(´▽`)/


いえ~い!



園に帰った後は、アワアワ遊びでさっぱりと汗をながし、楽しみにしていた夕食の時間。
おいしい夕食いただきま~す!

お昼に作った『ジャックと豆の木』のお絵かきは、素敵なランチョンマットに変身!


手づくりの『シャービック』も、冷たくておいしい~(*゚▽゚*)

夕食の後は、園内探検の時間。
各グループに届いた指令の手紙を元に、ゲームに挑みました。

英語の部屋。
動物の名前の単語を聞き、動物探しをしましたよ!


数字の部屋。

部屋に隠されたパズルを探し・・・

組み合わせると時計の出来上がり!
「これは3時。おやつの時間だね」

文字の部屋。

問題に隠された文字を探そう。


最後は園長先生から『火』の話を聞きました。

①優しさの火
②勇気の火
③努力の火
④友情の火
一つ一つの火は小さいけれど、みんなで力を合わせると大きな火になります。
これからも、みんなで力を合わせて、がんばっていこうね!
お昼にみんなで作ったランタン。暖かい灯りがとても綺麗でした。

最後は花火・・・
1日たっぷり遊んで、たくさんの思い出が出来ました。

これからも、さくらぐみさんみんなで力を合わせ、色々な行事を楽しみながら乗り越えていこうね!
たくさんの方々に支えられ、協力していただき、無事に終えることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました(*゚▽゚*)
2022.07.25
2回目の剣道教室がありました。
まずは、すり足の練習です。

今日は、初めての竹刀をもらいました。


竹刀の持ち方、構え方を教えてもらいましたよ。



少しずつ大きな声も出るようになりました。
かっこよく決まっているさくらぐみさんでしたよ。
紅白戦ができるようになるまで練習がんばります!!
2022.07.22

熊本市生活安全課より、交通安全指導に来られました。
① 車に乗るときは、必ず大人の人に乗せてもらう。
② 道路や駐車場に飛び出さない。
③ チャイルドシートやジュニアシートに乗って、シートベルトをする。
のお約束を学びました。

次は「と・ま・と」のお約束。
「と」まります。
「ま」ちます。
「と」びだしません。

横断歩道では・・・
「赤信号のお約束」
『とんとん止まって一歩下がる』
信号が変わるまで一歩さがって待ちます。
「青信号のお約束」
『とんとん止まって右手をあげて、右・左・右・大丈夫』




その他、歩道の歩き方、踏切の渡り方など、たくさんの事を学びましたよ。
ご家庭でもう一度、交通ルールについて話をしてみてくださいね。
2022.07.20

7月生まれの誕生会がありました。
感染予防の為、クラスごとにお話を見ましたよ。
楽しそうに見ていたうめぐみさんです。

5歳になりました!

「おめでとう!」「ありがとう!」

桃太郎・浦島太郎・金太郎・サンタクロースが遊びに来てくれました!

イエ~イ!!4歳になったよ~

3歳になりました!

2歳で~す!


1歳!初めてのお誕生日を迎えました!

みんなみんなおめでと~う✿
いっぱいわらって、いっぱいないてもっともっと大きくなぁれ☆ミ
2022.07.15
梅雨明けからずいぶんたちましたが、ここ数日各地で記録的な大雨が降っています。
今日は、大雨の時間に合わせ、こども園でも水難訓練を行いました。
サイレンと共に、4・5歳児はホールへ・・・



3歳児は2歳児の部屋へ・・・

1歳児は0歳児の部屋へ避難しました。

ホールに避難した子どもたち。

水害の恐ろしさや、大雨の時のお約束をしましたよ。

来週も雨が続きそうです。
ご家でも、防災についての『ご家庭での約束事』を子どもたちと考えてみてくださいね。