2022.09.17
本日、桜井小学校体育館にて、ももぐみさんの親子レクリエーションを行いました。
『ミニミニ運動会』を行いましたヽ(´▽`)/

まずは準備体操を兼ねて、リトミックでピアノに合わせて体を動かします♪

ピアノに合わせて動いてみたり、止まってみたり♫
とんぼに変身!!

次はう☆さ☆ぎさん(*゚▽゚*)

準備体操で体を動かしたら、かけっこ!!

みんなとっても楽しそうヽ(´▽`)/
がんばれ!がんばれ!

ゴールにはナイスショットを撮ろうとお母さんたちがカメラを構えて待っていました(^O^)
最後の競技は「動物さんが好きな食べ物をさがそうゲーム」☆ミ

「人参が好きな動物さんはこれ!!」←うさぎのマークの箱に入れますヽ(´▽`)/

「りすさんはねぇ・・・」とお父さんと協力して箱にどんぐりを入れてくれました!

コロナ対策の為、親子一人ずつの参加でしたが、かけっこや体操を楽しむことができました。
台風接近が心配されましたが、どうにか雨も酷くなることなく、みんな元気に無事、終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
2022.09.16

敬老の日のお手紙ごっこ。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにお手紙を描きましたよ。

れんげぐみさんは、事務所のポストに投函。

「わ~!!」 入ったね。

すみれぐみさんもポトン! これなんだろう・・・?


ももぐみさん。


うめぐみさん。

事務所のポストに入れられたみんなのお手紙を、ふじぐみさん・さくらぐみさんでファミリーマートのポストまで投函しに行きました。


みんなのお手紙。大切に投函しましたよ。


子どもたちが愛情を込めて作りました。
楽しみに待っていてね。

いつも暖かく見守ってくださる大好きなおじいちゃん・おばあちゃん。
いつまでも元気でお過ごしくださいね。
2022.09.01
今日は防災の日。こども園では、水難訓練を行いました。

0歳児は1歳児の部屋に避難し・・・

4・5歳児はホールへ避難。


2歳児は3歳児の部屋に避難しました。
突然のサイレンの音に不安そうな表情のお友だちもいましたが、みんな落ち着いて避難することができましたよ。

その後4・5歳児は『たいふうがきたぞ』の紙芝居で、災害時の避難の仕方を学びました。

みんな真剣な表情で見ていましたよ。

おやつでは、防災の日のおやつ「塩おにぎり」の他に、4・5歳児は防災食の試食も行いました。
お湯を入れて15分。ほかほかのご飯が出来ました。

給食の先生が防災食についての説明をしてくれましたよ。

「わ~こんな風になるんだ~」
と興味津々の子どもたち。

一口ずつ分けてもらいました。

「おいし~。」とニコニコの子どもたちでしたよ。

熊本地震を体験していない子どもたち。災害の恐ろしさはわかりにくいかもしれませんが、小さな頃から防災意識を高めていけたらと思っています。
2022.08.31
いつしかセミの鳴き声も消え、秋の虫の声が響き渡るようになりましたね。
9月のぷよぷよくらぶは感触遊びや離乳食相談会などを予定していますよ。ご参加お待ちしております!

↓こちらをクリック☆
お電話にて受け付けております。 096-272-0284(石井)
※コロナウイルス感染状況により、中止等もありえますので、ご了承ください。
2022.08.27


早朝より一人一役の園庭整備にお集まりいただきました。
真夏の太陽により、ぐんぐん伸びた園庭や畑の草たち。
子どもたちも汗だくになりながら頑張ってくれましたよ。





おかげさまで、すっかりきれいになり遊びやすくなりました。



最近は、草やつただらけで降りれなくなっていた畑に続く階段も、ご覧のとおり!
もうしばらく収穫が楽しめるようになりました。

いつも保護者の皆様に支えられていることを改めて感じます。たくさんのご協力ありがとうございました。