 
	2022.06.22

エコマザー(九州電力環境部の環境コミュニケーター)が来られました。
ふじ・さくらぐみの子どもたちに、環境についてのお話をしていただきましたよ。

昔より、地球が汚れてしまったため、災害が起きることが増えてきました。

地球が熱を出したり、動物たちが食べる食べ物がどんどんなくなっていきます。

子どもたちはとても集中してお話を見ることができていましたよ。
おうちの中でできるエコはなんだろう???みんなで考えました。「電気を消す!」「水を出しっぱなしにしない!」「ごみを分ける!」ご家庭でもチャレンジしてほしいです。

リサイクルについてもお勉強しましたよ。
このトイレットペーパーは、牛乳パック何個分でできているでしょうか??子どもたちに、答えを聞いてみてくださいね!

このエプロンや、小学生の帽子は、何のリサイクルで作られたもでしょうか?

「みんなの地球をまもるんぱ!」の3つのお約束!
①無駄なお水は止めること。
②ごみをへらすこと。
③給食を残さず食べること。
これで、みんなも地球も元気になれるね!
地球環境を考える良い機会となりました。ご家庭でもエコについてお話してみてくださいね。