2024.01.20
1月生まれのお友だちのお誕生会でした🎂
今日もさくらぐみさんの保護者の方がお祝いに来てくれましたよ😊
司会の先生が用意した質問BOXにはたくさんのカプセルが入っていました✩
カプセルの中に、質問が書いてある紙が入っています。
「すきなたべものはなんですか?」
「なかよしのおともだちはだれですか?」
一人ひとり一生懸命考えて答えてくれましたよ😊
参加してくださったお父さんからお祝いの言葉もいただきました✨
お父さんからのあたたたく優しいメッセージに
みんな感動してしまいました😢✨
大好きなお友だちと📸♡
司会の先生からは、楽しいお話のプレゼントです😊
材料を電子レンジに入れて、スイッチオン!!
・・・・すると~!?
あら不思議!!
カレーライスの出来上がりです👏✨
最後は大きなお誕生日のケーキもできました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
きゃー!すごーい!!と歓声があがりましたよ😊
お誕生日おめでとう⭐
これからもすくすく大きくなってね💕
2024.01.20
先日のぷよぷよくらぶはクラスにお邪魔して
同じ年齢のお友だちと一緒に遊びましたよ😊
まずは先生のお話を聞きました(*^▽^*)
今日はブロック遊びです♪
なにつくろうかな~?
ママ、みて!できたよ!!
クラスのお友だちもたくさんブロックを渡してくれたりと
だんだんと打ち解けてきてくれました♡
あっというまにお友だちになりましたよ✨
ぷよぷよくらぶのおしまいの時間になると
みんなが側に来てバイバーイ!と名残惜しそうにたくさん手を振ってくれました👋
とっても楽しい時間になりました😊
次回は1月23日、わくぷよくラブ開催日です!
お待ちしていまーす(*‘∀‘)
2024.01.15
地震からの火災という設定で避難訓練を行いました。
地震を知らせるサイレンがなった際、ちょうど廊下を歩いていたふじ組さんは、すぐに落下物のない外に出てダンゴムシの姿勢に素早くなることが出来ていました。
ももぐみさんも
うめぐみさんも
さくらぐみさんも
素早く机の下に避難出来ましたよ。
その後火災発生のベルがなり、以上児さんは防災頭巾を被って戸外へ・・・
すみれぐみさん。急いで靴を履いています。
れんげさんも避難者で素早く避難。
能登半島地震の発生以降、初めての地震の避難訓練。子どもたちも地震の恐ろしさをテレビ画面越しに感じていたようです。どんな時でも落ち着いた避難が出来るよう、より一層避難訓練に力を入れていきたいと思います。
2024.01.15
1月入園のお友だちのミニミニ入園式を行いました🌸
さくら組さんが園を代表してお祝いしてくれましたよ。
お祝いのプレゼントメダル✨
入園おめでとう!これからいっぱい遊ぼうね!
写真やお祝い菓子もどうぞ♡
桜ヶ丘こども園でこれからたくさん遊ぼうね。
2024.01.15
明けましておめでとうございます🌄
2024年がスタートし、静かだった園内に、お正月遊びを楽しむ子どもたちの元気な声が響き渡りました((´∀`*))
『十二支のお話』をみんなで聞きました。今年は辰年ですね。
さあ、お正月遊びが始まります!
異年齢児みんなで楽しみましたよ。
手作りけん玉。
「こうやって、ここもってからね・・・」と教えてくれるさくらぐみさん。
むずかしいな・・・
手作りコマ。
「こうやったらまわるよ。」優しいお姉ちゃんです。
福笑い。
「右だよ!右!」「あ!左!左!」
大声援が響いていました。
大型すごろく。
サイコロを投げて・・・
自分自身がコマとなり進みます。
「あ!2個進んだらどうなる?」
絵合わせパズル。
これとこれかな・・・
けん玉。
本物はむずかしそうです。
めんこ。
えい!!
ビニール袋にマジックで絵を描き、凧作りもしましたよ。
自分だけの凧が出来上がりました!!
外で思いっきり駆け回りみんなで凧あげをしました。
あがったあがった~。
七草のお話を聞き、七草がゆを食べたり・・・
自分で顔のパーツを並べた福笑いご飯を食べたり・・・
もりだくさんの1週間。とても楽しそうな子どもたちでしたよ。
今年もたくさん遊ぼうね!辰のように天まで翔び、ぐんぐん大きくなることを願っています☆彡