2022.07.15
梅雨明けからずいぶんたちましたが、ここ数日各地で記録的な大雨が降っています。
今日は、大雨の時間に合わせ、こども園でも水難訓練を行いました。
サイレンと共に、4・5歳児はホールへ・・・
3歳児は2歳児の部屋へ・・・
1歳児は0歳児の部屋へ避難しました。
ホールに避難した子どもたち。
水害の恐ろしさや、大雨の時のお約束をしましたよ。
来週も雨が続きそうです。
ご家でも、防災についての『ご家庭での約束事』を子どもたちと考えてみてくださいね。
2022.07.14
避難訓練がありました。今回は地震が起きた後に、火災が発生した場合を想定した訓練でした。
頭上からの落下物から頭を守るため、以上児は防災ずきんをかぶって避難しましたよ。
『じしんだ』の大型絵本をよんでもらいました。
地震の際の逃げ方など、絵本を通して再確認した子どもたちでした。
これからも災害について子どもたちと一緒に考え、正しく対応できる力を培っていきたいと思っています。
2022.07.08
七夕の集いがありました。
七夕のお話を聞きました。
さて問題です!
「七夕は何月何日でしょうか?」
「3番の『7月7日』だと思う人!」「はーい!」
ひこぼしさんのお仕事はなんでしょうか?
「3番の『牛を飼うお仕事』だと思う人!」「はーい。」
「七夕の願い事を飾るこれ(笹)。このお名前は何でしょうか?」
「2番の『すす』だと思う人。」「はーい!。」
「・・・笑」
七夕飾りについての由来も聞きましたよ。
ゲームは天の川のトンネルをくぐり・・・
神様に願い事をします・・・
「キティーちゃんに会えますように!」
「アナ雪になれますように!」
「いっぱいおもちゃが買えますように。」
「みんなが幸せになりますように!」
「大きくなったらプリンセスになれますように!」
「ユニコーンのお人形がもらえますように。」
ほら!順番を待つのも上手でしょ!
「た~のし~!!」
給食は「天の川ごはん」
みんなの願いが叶いますように・・・
2022.06.29
プール開きがありました。プールの際のお約束を静かに聞いていた子どもたちです。
今日はプール開きの会のみで、プールは明日から始まります。
こどもたちは園庭遊びを楽しみましたよ。
新しくなった砂場を満喫!まるで砂浜の光景でした。
木陰や、遮光ネットの下。子どもたちも涼しい所を選んで遊んでいます。
小さなバッタも見つけたよ!
汗をかいたら、お待ちかねのシャワータイム!!!
「わ~たのしみ~!」
きゃ~~~~~~~~!!!!
短い時間でしたが、今年初めてのシャワーに大喜びの子どもたちでした。
プールあそび、たくさん楽しもうね!
2022.06.27
たなばた訪問で、植木駅に行きました。
駅までの道のりを40分ほどかけて歩きましたよ。
ようやくたどりついた植木駅。熊本駅からお越しいただいた駅員さんに歌のプレゼントをしました。
♪さ~さ~の~は さ~らさら~♪ にこにこで聴いていただきましたよ。
その後電車を見ようとホームへ。
まだかな まだかな・・・・
「あっ!!!見えた!!!」
「わ~~~きたよ。」
「のりませんよ~ばいば~い!」と手を振る子どもたち。
駅員さんに元気よく手を振り帰りました。
「おなかすいた~。」と言いながらも元気に園まで歩いたさくらぐみさんでした。
植木駅に飾ってあります。親子で見にいかれてくださいね!