2021.01.16
1月14日にぷよぷよくらぶを開催しました!
今回はお正月あそびです。
カラカラ音が鳴る絵合わせブロックで遊んだり、コマを回して遊びました。
紙皿のコマを作りましたヽ(*´∀`)ノ
自由にペンで色をつけて制作を楽しんでくれました。
くるくる回るコマに大喜びなお友達でした☆
桜ヶ丘こども園の避難訓練にも参加しました。
初めての体験でしたが、泣かずに
在園のお友だちと一緒に参加してくれましたよ(*゚▽゚*)
在園のお友だちは防災頭巾をかぶり、上手に避難することができましたよ☆彡
次回の「ぷよぷよくらぶ」は1月28日(木)の予定です。
参加ご希望の方は、096-272-0284(堤)までご連絡ください。
お待ちしてまぁすヽ(*´∀`)ノ
2021.01.08
今日から1号認定の子どもたちも登園し、3学期が始まりました!
お正月休みをお家の方と楽しく過ごし、元気いっぱい登園してくれ、嬉しく思いました。
今日は活動始めとして、新年子ども会をしましたよヽ(*´∀`)ノ
紙芝居で “十二支のおはなし” を聞きました。みんな真剣です(´∀`)
そして、4・5歳児合同で手作りけん玉製作をしました。
年長児さんが年中さんのお友達のお世話をしてくれます。
「わたしがお名前書いてあげるね」「ありがとう(*゚▽゚*)」
紙コップのけん玉に、自由にイラストや模様を描いたり、シールを貼ったりしました☆
世界でひとつの素敵なけん玉が出来上がりました☆
できあがったけん玉で早速遊びましたよヽ(*´∀`)ノ
「あれれ・・・大変!!」 お友達のけん玉とからんじゃったね・・・
福笑い 上手にできるかな?
羽根付き 「難しくてなかなかうまく続かない(-_-)」
2・3歳クラスはコマ回しをしましたヽ(・∀・)ノ
「見てて!すっごい回るんだよ!」
0・1歳児さんは風船羽子板遊びをしました。
ぶら下がった風船を牛乳パック羽子板で一生懸命たたいていましたヽ(・∀・)ノ
あ!そうそう!昨日は七草がゆも食べましたよ!
こども園では本物をこうして貼って子どもたちに伝えました。
子どもたちは教えてもらって一生懸命、読んで覚えていましたよ!
みなさんは七草わかりますか?
ということで、本年も子どもたちと元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
本年も桜ヶ丘こども園 よろしくお願い致しますヽ(・∀・)ノ
2021.01.04
1月のぷよぷよくらぶの日程を掲載しますヽ(*´∀`)ノ
興味がある方はクリック↓してくださいね!
事前の申し込みが必要です。
たくさんのご参加お待ちしてま~す(*゚▽゚*)
2020.12.28
皆様のお知り合いの方で、保育教諭の資格を持っていらっしゃる方、3月末、卒業資格取得見込みの方などいらっしゃったらご紹介下さい。
2020.12.25
今日は、指導者の先生が来られて
5歳児さくら組の子どもたちが、剣道の練習に参加しました。
これまでは、体操服に竹刀を持って練習してきた剣道ですが、
初めて、防具をつけてみました。
「首が痛いよ。」「重いなぁ~。」「ここ!ここが痒いけど、とどかない。」などなど。
”よいしょ”っと立ち上がる子どもたち。
でも、練習試合も上手に出来ていました。
今回は、クラス半分の「1グループ」の子どもたちが防具を付けました。
次回は、「2グループ」の子どもたちが挑戦します。
みんな楽しく参加することができました。