2024.08.31
本日は早朝から台風後の片付け等でお忙しい中、
保護者一人一役の担当の方にもお手伝いいただき、グラウンド・園庭整備を行うことができました!
10月には以上児クラスの運動会を予定しています。
運動会の練習が安全に出来るように、丁寧に作業をしてくださいました✨
グラウンドの土手もたくさんの草に包まれていましたが、スッキリです~😊
ご協力のおかげで、あちこちとってもきれいになりました✨
来週から運動会の練習もお外遊びも、みんなで思い切り楽しみたいと思います😊
保護者の皆様、本当にありがとうございました✨
2024.08.31
まだまだ残暑厳しい季節ですが、少しずつセミの声も変わり季節の移り変わりを感じます。
8月はお休みさせていただきましたが、9月から活動を再開しまーす!
今後は少しずつではありますが、こども園の子どもたちの交流の機会を増やしていく予定です😊
こども園ってこんなところなんだ~と楽しく体験していただけたらと思います✨
詳しくはこちらをクリック
☟
ご参加、お待ちしております!
2024.08.29
併設している桜ヶ丘児童館が開催した「ユニセフの方との交流会」にさくら組さんも参加しました!
菊池でALTとしてお仕事をされている先生もお越しくださり、南アフリカやルワンダのお話を聞きましたよ🌎
ルワンダは暑いイメージがありますが、気温は38℃くらいだそうです。
熊本とあまり変わらないですね~!
でも熊本と違うところは、気温は変わらないけれど、とっても乾燥していることよ、と教えていただきました。
そしてさくら組さんは、初めての蚊帳の体験。
日本とは違って「蚊」はマラリアなどの怖い病気を引き起こすウィルスをもっていること、その「蚊」から身を守る為に蚊帳を使うこと、そしてその蚊帳の表面に蚊を寄せ付けない薬が塗布してあること・・・などたくさんのことを聞いてみんなびっくり!!
蚊帳をかぶせてもらい、大興奮です(‘◇’)
ALTの先生方との交流の時間になるとみんなますます笑顔に😊
色々な歌も教えていただき、とっても楽しい時間になりました!
ありがとうございました😊
2024.08.03
すみれ組保育参観レクリエーションがありました☆彡
まずはホールでお集まり。
みんなでお歌を唄ったり、お名前呼びをしたり、体操をしたり・・・
『きゅうりの塩もみ』では全身をこちょこちょされたり、なでなでされたりと嬉しそうな子どもたちでしたよ((´∀`))
その後は全身を動かしてあそびました☆
腕の力も強くなり、しっかりとぶら下がる事ができるようになりました。
はしごも渡れます!
トンネルだ!やった~♪
マットの山を登ったり降りたり・・・
ボールプールでは、の~んびり(*´ω`)
パッカ パッカ・・・・・・・
たくさん遊んだ後は、おいしい給食。
一人で食べるのも上手になってきましたね。
短い時間ではありましたが、親子でゆっくりと関わり、楽しい時間を過ごすことが出来ました☆彡
2024.07.30
さくらぐみさんのお出かけの日です。
シアーズホーム夢ホールまで劇団飛行船の人形劇『ピーターパン』を観に行きましたよ。
「行ってらっしゃ~い」
ふじぐみさんに見送られながら出発!!
初めてお友だちと乗る産交バス🚌
「このお店行ったことあるよ」「ぼくも~!」
とお喋りが弾む子どもたち。
バスの中から熊本城が見えると・・・
「あっ!!!熊本城だ!!!すごい!!!こんなところにあったんだ~」
と目を輝かせていましたよ✨
さくらまちを出るとホールはすぐに見えてきました。
ホールでは第二桜ヶ丘こども園のきりん組さんとご対面。
これから年間を通し、数回交流を予定しています。
「よろしくね♡」とプレゼント交換をしましたよ。
「まだかな?」「ドキドキするね。」「ちょっとこわいな・・・」
色々な気持ちで待つ子どもたちです。
空を飛ぶピーターパンに「かっこいい~♡」とうっとりのお友だち。
間近を通る人形たちにびっくりしたり喜んだり・・・
とても楽しい思い出となりました。
近くの会議室で昼食を食べました。
愛情いっぱいのお弁当🍱喜んで完食です!ありがとうございました。
食後は室内でゲームをしたり、周辺の探索をしました。
セミの抜け殻をたくさん見つけた子どもたち。
「壊さないように持って帰らないと・・・」と大事そうに
リュックにしまっていましたよ。
みんなで作ったおそろいの染Tシャツに着替えたあとは、バスの時間までちょっぴりさくらまちをお散歩。
「あっ!!電車来たね!」「先生 いつ電車には乗るの~?」
そうだね!またみんなでお出かけしたいね☆
帰りのバスではぐっすりのお友だちも・・・
どんな夢を見てるのかな?
最後までしっかり歩き桜ヶ丘こども園に到着!
1日たっぷりとあそび大満足の子どもたち。
楽しい夏の思い出が、また1つ増えました((´∀`))