2024.05.31
園の嘱託医である師井医院より、子どもたちの健康診断に来ていただきました✨
「どきどきするなぁ・・・。」
お守りのクワガタの玩具をぎゅっと握って頑張ります!!
「あーん!!」
お口もしっかり開けてくれましたよ😊
背骨もしっかりと診てくださいます✨
「くすぐったーい( *´艸`)!」
いつも優しい師井先生、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします😊
2024.05.28
今日はぷよぷよくらぶでした
ファミリーデーのプレゼント作りをしましたよ~!
小さいお友だちが参加してくれました✨
片足がピーンと立っているのがなんともかわいいですね
「ママ、これおもしろそう!」
遊びながらゆったりと制作していきます!
今日は手形・足形アートをモチーフに、エコバッグを作りました!
お母さん同士も交流しながら楽しんで参加してくださいましたよ
完成でーす
まだまだおてても足も小さくてとってもかわいいですね
また是非ご参加くださいね!
ありがとうございました😊
2024.05.28
リトミックとは、音楽に合わせて体を動かし、表現力を養う音楽教育法です。
うめぐみの子どもたちが、ピアノの音を聴きながら、自由に体を動かして表現することを楽しんでいます♬
リズムに合わせて歩いたり・・・
カエルさんになったり・・・
うさぎさんにもなるし・・・
ぞうさんや・・・
トンボさんにもなりました((´∀`*))
お遊戯のように決まった動きはなく、子どもたちが自由に表現することを大切にするリトミック。
のびのびと体を動かし笑顔いっぱいでしたよ((´∀`*))
2024.05.28
5月から週に1回、3・4・5歳児の縦割りクラスでの活動がスタートしました。
うめ・ふじ・さくら組の合同グループで、これから一年間いろいろな活動に参加していきますよ。
こども園は、植木町図書館より、移動図書のわかくさ号が毎月1回訪問してくださいます📚
今回は縦割り保育のグループで、絵本の貸し出しを楽しみました!
みんなの読みたい絵本が見つかるかな?
「どれにしようかな~?」
「みて~これおもしろそう!」
「わたし、これにする!」
「おねがいしまーす!」
借りたい絵本を機械に通してもらいます。
早くグループのお友だちと一緒に読みたーい♡と話してくれました。
これからの縦割りグループの活動も楽しみですね😊
2024.05.27
「(株)古賀クレーン」さんのご好意により、クレーンを使ってこども園のグラウンドに
たくさんのこいのぼりを揚げて頂きました🎏
風がなく、まったく泳いでくれないこいのぼり・・・
「風ふけ~泳いで~!!」とさくら組さんが叫んでくれたおかげで??
その後はたくさん泳いでくれましたよ。
高く空を泳ぐたくさんの鯉のぼりに、子どもたちは大喜び((´∀`*))
「まて~」
鯉のぼりと一緒に、園庭をたくさん走り回りましたよ。
「すごいね~」
「いっぱいだね~」
「何だろう?」とれんげ組さんも興味津々でしたよ。
鯉のぼりと一緒にみんなでパシャ📸
ふじ組さんは特別に、クレーン車の操縦席にも乗せていただき、貴重な体験をすることも出来ましたよ。
ハンドルを握り、嬉しそうな子どもたちでした。
古賀クレーンさん!ありがとうございました☆彡