2022.06.18

6月生まれの誕生会がありました。さくらぐみさんの今月の誕生者は3名でした。

遠くから見守ってくださるお母さん方・・・

てるてる坊主の裏には誕生者への質問が書いてありました。
「好きな動物は何ですか?」
「うさぎです。あのね、家でうさぎを飼ってたんだけど・・・」
大好きな『うさぎ』についておしゃべりを聞かせてくれましたよ。

「好きなテレビは何ですか?」
「・・・ない。」

お友だちからの質問コーナー。
「好きな食べ物は何ですか?」「パパのイチゴです。」
イチゴ栽培・・・パパ 益々がんばれますね!

次は、先生からのお話です。フルーツを運んできたくまさん。
フルーツの他にも、もこもこもこもこ・・・・

お友だちがフルーツを盛り付けて・・・

素敵なケーキが出来上がりました!!

○×ゲームもしましたよ。

大好きなママと一緒で嬉しそうですね。



初めてのお誕生日 おめでとう!

2歳になりました

3歳になりました

4歳なります!

5歳で~す!

みんなみんな。お誕生日おめでとう!
2022.06.16

今日は「しそ」をちぎりをしました。

「この葉っぱだけをちぎって、ざるに入れてね。」
みんな1枚1枚葉っぱをちぎり・・・





「ん~~~ん。いい匂い。」




「わ~いっぱいになった!!」
とてもたくさんあったのですが、みんながんばってくれました。


「みてみて!!ちっちゃな虫!!見える~?」

このボール7つ分、ちぎることができましたよ。

そして・・・塩もみされた「しそ」は、こんなに少なくなりました。

先月ヘタをとり、塩漬けにしていた梅。

いよいよ子どもたちが梅干しを漬けます。

手袋をはめて・・・

梅・しそ・梅・しそと交互に入れていきます。

「梅を塩に付けていたら、こんなに汁が出たんだよ。」
「え~~!!」

最後にその、梅・塩・ジュースを加えると・・・

こんなにピンクの水に早変わり!!
これからどんな風に変化していくのでしょう・・・楽しみですね!
2022.06.16

剣道教室が始まりました。まずは礼儀作法を学びます。親指と人差し指でおにぎり(△を作る)を作って、礼。
次はすり足しの練習。「1・2・1・2」(右・左・右・左)
左足が、右足より前に出ないように・・・なかなか難しそうです。


最後は、すり足リレー。


思わず走りたくなりましたが、ゆっくりながらもすり足を頑張っていたさくらぐみさんでした。
これから1年間、年長児の子どもたちが、礼に始まり、礼に終わる。日本古来の武道の心得を学びます。どんなふうに成長していくのか・・・とっても楽しみです!
2022.06.11

歯科検診がありました。
[怖いよ~」と言わんばかりに泣いてしまったすみれぐみさんです。

こちらはももぐみさん。こんなに上手に並んで待っています。でも内心はドキドキ・・・

お口あ~んが上手にできました。

以上児さんもドキドキ。しかし、しっかりとお口を開けることが出来ていました。








みんな上手にできました。
虫歯があったお友だちは、早めに受診をお願いします。

最後に看護師より紙芝居を読んでもらいました。歯磨きをしっかりし、虫歯の予防に努めましょうね。
2022.06.06

みんなのお集まりがありました。今日は看護師からのお話・・・

食べ物の偏りや、運動不足により、目や歯が悪くなってしまったかばさんの話でした。みんなしっかりと看護師の話を聞くことが出来ていましたよ。
5月16日。ふじ・さくらぐみの子どもたちが、野菜の苗を植えました。
きゅうりを植えた時の様子です。


日差しをあびて、ぐんぐん大きくなったきゅうり。5月末にはもう花も付きました。





そして、苗植えから1ヶ月弱。あっというまに大きくなったきゅうり。今日は初めての収穫をしましたよ.




塩だけで味を付けたきゅうりを給食でいただきました。「おいしい~!!」自分たちで育てたきゅうりのあじは格別です!
これからどんどん収穫できそう。大切に育てて、たくさん食べようね!