2020.03.10
先日、さくらぐみさんで剣道紅白戦をしました。
例年ならば、保護者の方を招いて、剣道の試合をし、1年間の練習の成果を見ていただくのですが、今年はコロナ対策により、こどもたちだけで行いました。観客&応援は年中組のお友だちと保育教諭・・・いつもと違う雰囲気でしたが、みんなとってもがんばっていました。
「さあ始めるよ!」
剣道の防具を身に付けてスタンバイヽ(´▽`)/
“ちょっと緊張してきたぞ”
「メーン!メーン!」
✿礼に始まり、礼に終わる✿
最後は勝っても負けても相手を敬い、礼。
「ありがとうございました」
「修了証 あなたは1年間剣道をよくがんばりました」
剣道を通して学んだことを忘れず、元気な小学生生活を送ってほしいと思います。
2020.03.03
ひなまつりのお話を聞きました(*゚▽゚*)
「どっちが桃の花でしょうか?」などいろいろ勉強になりましたよ❀
ペープサートでのお話をみんなで真剣に聞いていました。
さくら組:年長さんの制作。折り紙を折り、全て自分で仕上げました!
ふじ組:年中さん。折り紙を折って自分でお雛様のお顔を描きました!
うめ組:年中さん。綺麗な千代紙をちぎって着物にしました!
もも組:2歳児さん。着物はにじみ絵です。サインペンがにじむ様子を不思議そうに見ていた子どもたちでした(*゚▽゚*)
すみれ組:1歳児さん。バック大好きなので作ってみました。目や口を貼り、それぞれかわいい表情の物ができました❀
れんげ組:0歳児さん。かわいいかわいい足型で作りました。
最後に雛人形パネルに顔をはめて記念写真をとりました。
今日の給食は❀ちらしずし❀
うずらの卵にかわいい顔のお雛様になっていました。
みんなでおいしく頂きました☆彡
2020.02.21
キッズプログラム巡回サッカー指導をして頂きました(*゚▽゚*)
ボールをみんなで追いかけ、楽しんでいました☆
年中組のおともだちがんばれ~!
オレンジ色の帽子は年長組のおともだち。
時々、ボールを見失うことも…(*゚▽゚*)
「そこ!下!下!いけー!」とみんなの声援が飛び交っていました☆
女の子も練習して上手に試合をしていました!
未来のなでしこジャパンになってくれたらいいなヽ(*´∀`)ノ
2020.02.12
もうすぐ、令和元年度が終わります。
子どもたちは、たくさんの事を学び・たくさんの事を経験し、
毎日を過ごしてきました。
2月8日(土)は今年度最後の親子行事「親子遊びの会」でした。
お父さんやお母さんと一緒に楽しく遊んでいただこうと
楽しい企画を考え、参加していただきました。
↕ 今日のおやつは何かな?
↓ 朝のお集まりは、縦割りグループで・・・。
何色グループが揃ったかな?
↕ 広い運動場で、マラソンの姿を見て頂きました。
がんばれ~♪とお家の方々から応援の声がかかると
カッコいい姿をみせるぞ~!と最後まで走りぬくことが出来ました。
↕ ペットボトルのマラカス作り。
カラフルで一人ひとりの手作りマラカス。
個性豊かなマラカスの出来上がり。
↓ プラバン作り。絵を描いて・・・
オーブントースタで焼くんだ!
↓ 化学遊びのコーナー
↑ 「くるくるまわるたね」コーナー
↑ 「ふちんし」コーナー
↑ 「じしゃくあそび」コーナー
ふ・し・ぎ・だ・ね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
↓ そして、写真館!家族そろってパチリ!
カレンダーと一緒に記念になりました。
(^^♪
2020.02.03
今日は節分!
子どもたちは、それぞれ好きな鬼のお面を作りました。
鬼のお話のペープサートもしっかり楽しく聞き、
ゲームをしたり、鬼ご飯の給食も美味しく食べて、
泣き虫鬼や怒りんぼ鬼をやっつけました。
0歳児れんげぐみさんのお面紹介
1歳児すみれぐみさんのお面紹介
2歳児ももぐみさんのお面紹介
3・4・5歳児の子どもたちは、自分の好きなお面を作りました。
とってもカラフルで可愛い鬼さんがたくさんできました。
新聞紙で出来たお豆を投げて、ゲームも楽しく参加しました。
たくさん遊んだ後は、鬼ランチ(美味しい給食)を
いただきました。